こんにちは!
センチュリー21エステートSHINの川野です!
さて、今回は茨木市にある、大阪府立高校のご紹介、第6弾として
大阪府立福井高等学校をご紹介致します。
福井高校は1984年に開校した。開校当初は一般の全日制普通科高等学校でしたが
2001年に普通科総合選択制に改編され、さらに2015年度入学生から総合学科へ
転換されました。
総合学科では、2年次に「国際コミュニケーション」「福祉ヒューマニティー」「スポーツ健康」「情報表現」「環境自然」「理数」の6つのエリアの中から1つを選択する。また本校ではドリカム(正式な科目名は「産業社会と人間」)と呼ばれる講座が設置されている。
2015年度より日本語指導が必要な帰国生徒・外国人生徒選抜を実施し、外国からの
帰国生徒や外国人生徒を積極的に受け入れられております。
カリキュラムとしては、国語、数学、英語、社会等の他、ドリカム授業と名付けられた、
「自分を好きになる」「自分の可能性を信じる」
「いろいろな人と出会う」 「考える力を身につける」
「探す力を身につける」「決断する」
それは夢の実現に必要なこと。
一緒にやろうよ!
一人ひとりのめざす未来は違っても、夢の実現への道筋は同じ。
みんなでやれば夢もでっかくひろがっていく。
といった、テーマの授業もされているようです。
さらには、国際交流として、韓国・オーストラリア・アメリカの学校とも交流を
はかっておられます。
HPをのぞいてみると、部活動や進路指導もしっかりとされている印象です。
茨木市内では、これまでにご紹介してきた学校のこと以外にも、
買物施設が豊富で、電車、バスの便も比較的多く、とても住みやすい所です。
当社では、茨木市内の不動産情報を数多く取り揃えております。
是非、下記のリンクから情報をご覧になってみて下さいね!