こんにちは!
センチュリー21エステートSHINの浅利です。
茨木市でお住まいをお探しになる時に、少しでもご参考になれば
と思い、茨木市の小学校のご紹介をさせて頂いておりますが、
本日は、茨木市の公立小学校では最後のご紹介となります。
清渓小学校のご紹介をさせて頂きます。
まず清渓は「きよたに」と読みます。私は一番初めに見た時は
読めなかったです・・・。
清渓小学校は茨木市北部の山間部に位置する小規模校です。
かつてはへき地校に指定されていたこともあったが、へき地校
は現在は解除されています。また以前は茨木市立清渓中学校
(1962年に茨木市立北辰中学校に統合)と敷地を共有していました。
大正時代には、北摂地域の小学校では最初とされるプールを
設置しています。プールが設置されている小学校は、当時は
日本全国でもほとんど例がなく、学校沿革詩によると同校は
日本で最初にプールを設置した小学校とも記されているそうです。
なかなか驚きの発見ですね・・・。
2021年の児童数は
1年生:3人 2年生:4人 3年生:4人
4年生:3人 5年生:4人 6年生:2人
です。
卒業生は基本的に茨木市立彩都西中学校へ進学します。
清渓小学校は「茨木っ子グローイングアップ計画」というものを
行っていまして、教育やいじめ問題、その他学校生活の向上の
為に、様々な取り組みが行われているのも、特徴的です。
いじめ問題というのは、本当に深刻な問題なので、その問題に対して
真正面から取り組んでおられるのは、とても安心できると思います。
茨木市全域の小学校に言える事なんですが、教育・いじめ問題に
全力で取り組んでいる印象が大きいです。
なのでお子さんを安心して通わせる事ができる町だと思います。
不動産をお探しになる上で、学区というのは非常に大きな要因と
なると思いますので、ご参考にして頂けたらと思います。
頂いた希望条件から、直接売主様へのアプローチを含めて、
最良の物件をご紹介をさせて頂きます。
不動産に関する事は、何なりとお聞き下さいませ。
センチュリー21エステートSHIN
浅利 祐作
◆仲介手数料割引キャンペーンを実施中◆
他社掲載の物件でもお得に購入頂けます!
まずはご相談下さい