◆高槻市立丸橋小学校
所在地/高槻市芝生町3丁目16-2
開校 1976年4月1日
【学校教育目標】
「であい つながり たかめあう」
思いやる心・がんばりぬく心・学ぶ心
【めざす子ども像】
○自ら学び、課題解決に向けて考え抜き、粘り強く取り組む人
○命を大切にし、自分も相手も大切にする人
○思いやりの心を持ち、お互いに助け合い支えあえる人
○夢や目標に向かって自信を持ち、たくましく生きる人
【めざす学校像】
「安心して学ぶことのできる学校」
「児童も教師も お互いに学びあう学校」(仲間意識・同僚性の構築)
「児童と児童 児童と教職員 教職員と教職員が信頼で結ばれている学校」(信頼)
児童数(令和4年5月1日現在)
1年 3学級 88人
2年 3学級 80人
3年 4学級 114人
4年 3学級 94人
5年 3学級 80人
6年 3学級 79人
計 535人
これまでの「学校安全」の取り組みが認 みとめられ、SPS エスピーエス (セーフティプロモーショ ンスクール)の認証校になっています。
SPS エスピーエス とは、『セーフティプロモーションスクール』が 略された言葉 ことば です。 はじめのS エス は「セーフティ(安全)」、P ピー は「プロモーション(促進)」、後のS エス は、 「スクール(学校)」、『安全を 促進している 学校』という意味になります。 学校だけでなく地域とのつながりの中 、学校における安全推進の取組みをしている 学校が認 証される制度になっています。
令和3年8月時点 で、日本国内 で35校が認 証 されており 認証申請 をしている学校 が19校 あるとのことです。 また、日本国内 のみならず、SPS の取組は、中 国 、 タイ、イギリス、台湾 にも広 がっているそうです。
学校ごとに、特徴がありますので、お家探しの参考としていただけますと幸いです。