令和5年度 高槻市立竹の内小学校 学校教育目標・教育経営方針
◆学校教育目標
「自ら学び考え、心豊かで、たくましい子どもの育成」
◆めざす学校像
子どもたちが、自信をもって社会を生き抜く力を育む学校
① 「できる力」を身につける学校
② 「自信」と「喜び」が体感できる学校
③ 「安心感」「心の安定」が保障できる学校
◆「めざす学校像」の実現に向けた2つの教育重点項目
1. 子どもたちの将来を見据えた「確かな学び」ができる学校づくり
★子どもたちの「学力定着」にむけた粘り強い実践
〇日々の学習における「わかる」「できる」を増やす
〇学力定着に向けた個々の教員の根気強く丁寧な学習指導の充実をする
〇授業づくり部を中心とした校内全体で組織的に取り組む
・「できない状態で次学年に上げない」を学校全体で意識した実践をする
・「次の学年・将来の子どもの姿」を見通した学力定着・到達目標を設定する
★「子どもの学びの充実・本当に力がついているか」にこだわる授業づくり
〇「子どもにどんな力がついたか」を意識した日々の授業・校内研究を実践する
・「教えっぱなし」にしない。子どもの定着・理解度を意識した授業実践をする
★保護者・地域と協働できる学びの創造
〇家庭学習を生かした学びの在り方を追求する
〇地域の人材・環境・ものを生かした学習の充実を目指す ・コミュニティスクールの効果的運用・『学校応援隊』の結成を目指す
2. 子どもたちが安心・安全に過ごせる学校 → づくり
★一人一人の子どもの居心地良い学級・やりがいを感じる学習活動の追求
〇子どもの達成感・人間関係づくりにつながる取り組みの充実 ・「自信」と「喜び」の活動を増やす(児童会・行事等) ・自己有用感や達成感を体感できる活動・環境の設定する(総合学習、係活動等)
★子どもたちの不安に対する教職員の早期発見・初期対応の実現
〇子どもの変化を感じ取るアンテナをもつ(職員間連携、心づくり部の実践) ・保護者と協働できる生徒指導 「ともに子育てをする」関係性の構築を目指す
★学年を中心とした生徒指導の組織的対応力の向上
〇いじめ事案への毅然とした対応と指導、不登校対策の充実を行う
★安心・安全な学校環境
〇学校事故を防止する(学習活動・教室等の環境設営、あらゆる活動の安全配慮)
〇学校ルールの適切な運用を行う(授業のきまり、休憩時間・放課後のきまり)
〇実践的な学校安全計画・安全学習の充実を行う
竹の内小学校の学校ブログには日常の行事などがUPされています。
◆小中一貫教育 本格実施
高槻市では、平成28年度より「小中一貫教育」が本格実施されました。
第十中学校区でも、連携型小中一貫 教育による児童・生徒の発達段階に応じた各教科等の指導内容開発と指導法の工夫に関する研究をおこなってき ました。
以下に、その具体的な取り組みを紹介します。
『学び合いを通して、主体的に学ぶ子どもを育てる授業づくり』