茨木・高槻の不動産|センチュリー21エステートSHIN > センチュリー21 エステートSHINのスタッフブログ記事一覧 > 高槻市 小学校について 第22弾 竹の内小学校

高槻市 小学校について 第22弾 竹の内小学校

≪ 前へ|高槻市 小学校について 第21弾 柱本小学校   記事一覧   図書館がスマホ読書を応援!|次へ ≫

高槻市 小学校について 第22弾 竹の内小学校

カテゴリ:センチュリー21エステートSHINの溝口です
センチュリー21エステートSHINの溝口です。
こんにちは。

◆本日は、高槻市の小学校 第22弾として、「高槻市立竹の内小学校」について
ご紹介をさせていただきます。
学校ごとに、特徴がありますので、お家探しの参考としていただけますと幸いです。

高槻市立竹の内小学校
大阪府高槻市竹の内町60番1号
昭和50年 (1975) 4月1日 高槻市立竹の内小学校開校



令和5年度 高槻市立竹の内小学校 学校教育目標・教育経営方針


◆学校教育目標

「自ら学び考え、心豊かで、たくましい子どもの育成」


◆めざす学校像

子どもたちが、自信をもって社会を生き抜く力を育む学校 

① 「できる力」を身につける学校 

② 「自信」と「喜び」が体感できる学校 

③ 「安心感」「心の安定」が保障できる学校



◆「めざす学校像」の実現に向けた2つの教育重点項目 


1. 子どもたちの将来を見据えた「確かな学び」ができる学校づくり 

 ★子どもたちの「学力定着」にむけた粘り強い実践 

〇日々の学習における「わかる」「できる」を増やす 

〇学力定着に向けた個々の教員の根気強く丁寧な学習指導の充実をする 

〇授業づくり部を中心とした校内全体で組織的に取り組む 

・「できない状態で次学年に上げない」を学校全体で意識した実践をする 

・「次の学年・将来の子どもの姿」を見通した学力定着・到達目標を設定する 

★「子どもの学びの充実・本当に力がついているか」にこだわる授業づくり 

〇「子どもにどんな力がついたか」を意識した日々の授業・校内研究を実践する 

・「教えっぱなし」にしない。子どもの定着・理解度を意識した授業実践をする 

★保護者・地域と協働できる学びの創造 

〇家庭学習を生かした学びの在り方を追求する 

〇地域の人材・環境・ものを生かした学習の充実を目指す ・コミュニティスクールの効果的運用・『学校応援隊』の結成を目指す


2. 子どもたちが安心・安全に過ごせる学校 → づくり 

★一人一人の子どもの居心地良い学級・やりがいを感じる学習活動の追求 

 〇子どもの達成感・人間関係づくりにつながる取り組みの充実 ・「自信」と「喜び」の活動を増やす(児童会・行事等) ・自己有用感や達成感を体感できる活動・環境の設定する(総合学習、係活動等) 

★子どもたちの不安に対する教職員の早期発見・初期対応の実現 

 〇子どもの変化を感じ取るアンテナをもつ(職員間連携、心づくり部の実践) ・保護者と協働できる生徒指導 「ともに子育てをする」関係性の構築を目指す 

★学年を中心とした生徒指導の組織的対応力の向上 

 〇いじめ事案への毅然とした対応と指導、不登校対策の充実を行う 

★安心・安全な学校環境 

 〇学校事故を防止する(学習活動・教室等の環境設営、あらゆる活動の安全配慮) 

 〇学校ルールの適切な運用を行う(授業のきまり、休憩時間・放課後のきまり) 

 〇実践的な学校安全計画・安全学習の充実を行う


竹の内小学校の学校ブログには日常の行事などがUPされています。


◆小中一貫教育 本格実施 

 高槻市では、平成28年度より「小中一貫教育」が本格実施されました。

第十中学校区でも、連携型小中一貫 教育による児童・生徒の発達段階に応じた各教科等の指導内容開発と指導法の工夫に関する研究をおこなってき ました。

以下に、その具体的な取り組みを紹介します。


『学び合いを通して、主体的に学ぶ子どもを育てる授業づくり』 

<竹の内小学校> 
竹の内小学校では、平成 26・27 年度高槻市 連携型小中一貫教育に取り組み、また平成 26・ 27 年度に読書センターと学習情報センターと いう二つの機能をもつ図書館改造を行いまし た。それらをふまえ、平成 28 年度は研究主題 を「子どもが主体的に学び合い、確かな学力を 育む~豊かな読解力の育成と家庭学習の活用 ~」に設定し、平成 28・29 年度高槻市家庭学 習推進モデル校区(十中校区)として学び合う 授業と家庭学習、図書館活用教育に取り組んで います。 今後も、保護者・地域の皆様・十中校区の園校 との連携を深め、校区のめざす子ども像に向か って日々取り組んでいきます。

<桜台小学校> 
本校の学校目標は「一人残らず、すべて児童の 学びを保障し“生きる力”を養う」です。その実 現のため、「学び合い」による授業づくりに取り組 んでいます。 また、児童の聴き合う関係を重視し、分からな いことがあったら、「ねぇ、ここどうなっている の?教えて」と訊くことができる、居心地の良い クラス作りにも取り組みました。 これらの取り組みの結果、以前よりも主体的 で、対話的で、深い学びを実現しました。 全国学力状況調査(学力テスト)でも過去 4 年 間で上昇傾向にあり、一人残らず、すべての児童 の学びが保障できつつあるとの結果が出ていま す。 今後も、より居心地が良く、一人ひとりが安心 して学ぶことのできる学校を目指していきたい と考えています。

<第十中学校> 
十中では、平成25年度より、府の SE(スク ールエンパワメント)加配を受け、4 年前から 「学び合い」を授業に取り入れ、授業改善を進 めてきました。十中の「学び合い」では、全て の子どもたちが主体的に、互いに協力して学ぶ ために、子どもたちの間の能力や経験、感性な ど様々な違いを生かして、子ども同士がお互い の声を聴き合い、協力して課題を解決、目標を 達成していく学びを追求していくことを目標に しています。また教師側も、どの子にとっても 学びがいがあり、学習意欲が引き出され、協力 せざるをえないような課題(ジャンプ課題)設 定を追究しています。 今後も、こども園、両小学校、中学校の連携 を通して、十中卒業後も自ら学び続けるような 子どもたちを校区で育てていきたいと思いま す。

<桜台認定こども園> 
桜台認定こども園では、「であい・かかわり・そ だちあい」を教育目標に、0~5歳児の子どもたち がさまざまな経験を積み重ねながら、「生活」と「遊 び」を通して見通しをもつ力を育んでいます。 乳児期には、「安心・信頼・自信」を基軸にしなが ら、自己の確立を目指しています。 幼児期には、「遊び」を中心に、友達と一緒に考 えたり試したりしながら、「学び」の芽生えとなる 「気づき」を大切にしています。 また、保護者とも連携することで、子どもたちが 安心して園生活を過ごし、小学校へとつないでい けるようにしています。

交流の取り組み
◆公開授業研究発表会 
 毎年、小中それぞれの学校で、公開授業研究発表会を行っています。校区で統一した研究テーマのも と、お互いにそれぞれの取組内容を発表し合うことで、授業観を共有し、小学校と中学校の授業スタイ ルのギャップを減らし、少しでも早く中学校の授業に慣れるようにしています。また、授業以外にも、 家庭学習、生徒会、行事内容、図書館教育など多岐にわたって交流を行っています。 夏季・冬季の年2回、校区の全教職員が集まって研修会も開いています。

◆中学校体験授業 
 桜台小学校と竹の内小学校の6年生が合同で、第十中学校の授業を体験します。桜台小学校と竹の 内小学校の児童が一緒に、中学校で初めて出会う教科にも取り組みます。体験授業の後は、生徒会か らの中学校生活についての説明を聞きます。クラブ見学も行います。体験した子どもたちからは、 「中学校に行くのが、体験する前より楽しみになった!」という声があがりました。 

◆家庭学習(家庭学習推進モデル中学校区) 
 十中校区では家庭学習にも力を入れています。中学校では『+ノート(プラスノート)』というノート を用いて学習します。小学校では自主学習ノートに取り組んでいます。 家庭学習に取り組むための手引きとして、校区の各家庭に『家庭学習の手引き』を配布しています。 また、中学校のテスト勉強週間に合わせて、小学校でも集中的に家庭学習をおこなう家庭学習強化週 間の取り組みもしています。 自主学習ノートの掲示も行い、児童生徒間でノートを見合い、励みにしたり、見本にしたりしていま す。そのため、ノートの内容にも、だんだん工夫が見られるようになってきました。

◆小小交流 桜台小学校と竹の内小学校の同学年の児童が交流をおこないます。将来、中学校で一緒になることを 見越して、小学校の時から一緒に活動する時間を設け、お互い顔見知りになるというのがねらいです。

 
学校ごとに、特徴がありますので、お家探しの参考としていただけますと幸いです。



◆高槻市・茨木市でのお家探しは
センチュリー21エステートSHINにお任せください。


■高槻市の土地のページはこちら


≪ 前へ|高槻市 小学校について 第21弾 柱本小学校   記事一覧   図書館がスマホ読書を応援!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 学区検索
  • 賃貸物件検索はこちら
  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • 更新情報

    2023-08-26
    恒例の「センチュリー21秋の住み替えフェア」を 

    ◆売買・賃貸でご成約いただいたお客様に

    抽選で210名様に

    家電などのグッズをプレゼント!

    ◆期間中、当社で専属専任媒介・専任媒介契約の売主様

    先着1000名様にもれなく2万円の商品券をプレゼントさせていただきます。

    ※上記はセンチュリー21グループとしての数量となりますので

    早期に終了する場合がございますことをご了承ください。

    2023-07-29
    当社の夏季休暇のお知らせ
    8月13日(日)~17日(木)とさせていただきます。
    2023-06-24

    センチュリー21のリースバックの画像

    センチュリー21のリースバック

    センチュリー21のリースバックセンチュリー21リースバックのページ◆リースバックってなに?リースバックとは、お客様が所有する不動産を売却後の所有主と賃貸契約を結ぶことで引き続きその不動産をご利用いただ...

    更新情報一覧

  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • YouTubeチャンネル
  • エステートSHIN工事部
  • 会社概要

    会社概要
    センチュリー21 エステートSHIN
    • 〒567-0886
    • 大阪府茨木市下中条町3-1
    • 0120-675-118
    • TEL/072-627-2390
    • FAX/072-627-2391
    • 大阪府知事 (4) 第50942号
  • Twitter
  • 更新物件情報

    2023-09-25
    南茨木駅前ハイタウンC棟 【仲介手数料割引20%OFF】の情報を更新しました。
    2023-09-25
    南茨木駅前ハイタウンI棟 【仲介手数料割引20%OFF】の情報を更新しました。
    2023-09-25
    プライムタウンJ棟 【仲介手数料割引20%OFF】の情報を更新しました。
    2023-09-25
    ジェイグラン・エル茨木 【仲介手数料割引20%OFF】の情報を更新しました。
    2023-09-25
    茨木市西福井2丁目 新築住宅【仲介手数料割引20%OFF】の情報を更新しました。
    2023-09-25
    高槻市松川町 中古戸建【仲介手数料割引20%OFF】の情報を更新しました。
    2023-09-25
    高槻市真上町1丁目 条件なし土地【仲介手数料割引20%OFF】の情報を更新しました。
    2023-09-25
    茨木市高田町 条件なし土地【仲介手数料割引20%OFF】の情報を更新しました。
    2023-09-25
    高槻市宮之川原5丁目 条件なし土地【仲介手数料割引20%OFF】の情報を更新しました。
    2023-09-25
    プラウド江坂 ビューコート【仲介手数料割引20%OFF】の情報を更新しました。
  • QRコード
  • 物件掲載中!「いえらぶポータル」

溝口  鉄也 最新記事



溝口  鉄也

★★北摂エリア(特に高槻市・茨木市)の不動産取引は 溝口(宅建士)にお任せ下さい ◆かれこれ不動産のお仕事に携わって35年になってしまいました。もう長老の世界ですね。経験値はありますので不動産取引のことなら安心してお任せ下さい ◆高槻市・茨木市・長岡京市から京都市までのエリアで、不動産の業務に関わってきました。仲介が一番お客様と関われる楽しいお仕事ですね。ライフワークとしてがんばります。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


■茨木市山手台五丁目■南西角地

■茨木市山手台五丁目■南西角地の画像

価格
2,180万円
種別
売地
住所
大阪府茨木市山手台5丁目
交通
茨木駅
バス23分 緑地公園前 停歩6分

摂津市鳥飼新町二丁目

摂津市鳥飼新町二丁目の画像

価格
1,030万円
種別
中古一戸建
住所
大阪府摂津市鳥飼新町2丁目
交通
茨木市駅
バス17分 流通センター前 停歩6分

茨木市山手台新町一丁目 中古戸建

茨木市山手台新町一丁目 中古戸建の画像

価格
3,550万円
種別
中古一戸建
住所
大阪府茨木市山手台新町1丁目
交通
茨木市駅
バス33分 大門北 停歩4分

高槻市東五百住町二丁目 中古戸建

高槻市東五百住町二丁目 中古戸建の画像

価格
3,080万円
種別
中古一戸建
住所
大阪府高槻市東五百住町2丁目
交通
摂津富田駅
徒歩17分

トップへ戻る