こんにちは!
センチュリー21エステートSHINの浅利です。
茨木市でお住まいをお探しになる時に、少しでもご参考になれば
と思い、茨木市の小学校のご紹介をさせて頂いておりますが、
本日は、西河原小学校のご紹介をさせて頂きます。
西河原小学校は、従来の茨木市立太田小学校と茨木市立耳原小学校
の校区を再編する形で、1984年に新設開校されました。
西河原小学校のめざす学校像は、「やさしさと笑顔があふれる学校
~信頼される学校~」という大きな指針があり、その指針の元、
学校目標としては、「自ら学び、心豊かに、未来を
きりひらく子どもの育成」を掲げておられます。
西河原小学校では、学校教育に対して様々な取り組みがなされておりまして、
学力向上推進委員会・支援人権道徳意識・生活指導推進委員会という
委員会組織運営の元で、子どもたちがともに学びともに育つ教育をすすめる、
そしてわかる授業とつながる授業づくりに日々ちからを入れておられます。
そして地域社会との連携も大事にされており、学校運営協議会が地域連携の
橋渡しを行っておられます。
様々な取り組みを通じて、学校・保護者・地域が一種のワンチームとなり、
一人ひとりが自己研鑽に努め、プロフェッショナルとしての自覚と責任と
能力をもって、ワンチームで、愛情をもって子どもと寄り添い、ひとつと
なって教育活動を前進させておられます。
そしていじめや虐待等の未然防止のための学校体制づくりにも力を入れて
おられ、西河原小学校は、いじめ虐待等対応支援体制構築事業を3年間
連続で受けておられて、毎学期2回ずつの指導主事等の学校訪問を
受けておられます。西河原小学校は、児童が安心安全に学校生活を
送れるように保護者、地域の方々との連携を深めておられるのが
非常に印象的です。
茨木市全域の小学校の特徴としていえる事なんですが、
こどもの教育に本当に様々な取り組みを行っていて、本当に
多種多様な努力がなされていると思います。
これは本当に大きな事だと思います。やはり大切なこどもを
通わせるとなれば、その学校がどの様な学校なのかは、
保護者の方々はおおいに気になるはずです。
そういった事から考えると、茨木市というのは本当に
子育てに適した街だと強く感じます。
不動産を探される時には、様々なポイントから探されると思いますが、
その一つのポイントとして学校区も大きなポイントとなってくると思います。
学区限定でお探しの皆様は是非一度弊社へご相談下さい。
頂いた希望条件から、直接売主様へのアプローチを含めて、
最良の物件をご紹介をさせて頂きます。
センチュリー21エステートSHIN
浅利 祐作
◆仲介手数料割引キャンペーンを実施中◆
他社掲載の物件でもお得に購入頂けます!
まずはご相談下さい